忍者ブログ
日々のこと、「地球へ…」のことソルジャーブルーのこと。その他ラクガキ。

2025

0407
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007

0922

22話は、ついにマツカが亡くなってしまいました。原作と違う部分がずいぶんありましたが、あの壮絶な最後だけは一緒だったので切なかったです。
個人的なツッコミとしては、セルジュに「コーヒーを淹れるしかとりえがない」と言われた程のマツカのスーパーコーヒーテクニック(?)が、ボタンを押すことだけだったということです(いえ、そんなところにこだわる内容じゃないのはわかっているのですが)。

マツカについてもっとしっかり考えたいのに、私の脳内はキースと対峙したトォニィの一言で未だに埋め尽くされています…。

「ママもブルーもやさしいひとだった」

この台詞を聴いた瞬間、涙がぼろっと出ました。
ずっと、ナスカチルドレンはブルーのことをどう感じていたのかが気になっていたのです。まさか、あの場面でブルーのことを言ってくれるとはおもわなかったので、本当に驚きましたし感動しました。カリナのことも、言葉に出さないだけで大切に胸に秘めていたトォニィ。そして
「ジョミーまで殺させはしない」と。
ジョミーの男前とはまた違った男前ぶりにもう、画面が曇りました←実際に涙でコンタクトずれましたし。
トォニィ愛してます。今までサイオン使うときの顔が怖いとかちょっぴりおもっていましたが、それも無問題です。
蜜の脳内分布としては
ブルー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハーレイ&ジョミー>>>>トォニィといった感じですが、大好きです。
ありがとう。ブルーのことを覚えていてくれて、おもってくれてありがとう。もうそれだけで、救われました。このころは絶賛原稿修羅場中で、録画を後から観たのですが…今のアニテラを辛くても受け止めて観ることができるのは、この言葉があったからかなぁと思います。
そして、大切なナスカチルドレンを失い、表情に少しだけ頼りなさというか、子どもらしさを覗かせるようになったツェーレン、ぺスタチオ、タキオン。そのタイプブルーの能力を、攻撃のためではなくコルディッツを救うために必死になって使ってくれたこともこころが和らぎました。彼らは、自分たちがミュウの中で異端だと言っていました。実際、その事実に傷ついていたともおもうのです。でも、彼らがいたからこそ救えた多くのミュウのいのちがある。それを、ナスチルにもミュウの仲間にもわかってもらえたら…と願わずにはいられません。
あの収容所の設定には、納得がいかない部分もあるのですが(ジョミーがかわいそうすぎる)。でも、上記の願いを込めて…これでよかったのだと、考えられる様になりました。

感想は描いてあるのに絵が仕上げられずなかなかアップできない…がくり。
最終回前に、間に合うかなあ。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Mitsu
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP